「水無月」
- 2017.06.01 Thursday
- 21:11
ついこの間まで、やっと春が来たっと思っておりましたのに、このところ急に連日の30度越え、真夏日が続いております。
7月上旬の気温なのだそうです。
ここ数年、春の次の「初夏・梅雨」を飛び越して、いきなり「夏」に入るようで、小学生時代に授業で習った「日本の気候」とは随分違ってきました。
観光をされている方も、見るからに暑そうにされています。京都は盆地ならではの、まとわりつく濃い湿気がありますので、体感温度が余計に上がります。 あまり湿度の高くない国から来た方はこたえられることでしょう。
さてそんな折、お三時にと、暑気払い・疫病除けの願いを込めていただく「水無月」をちょうだいしました。
三角の形は氷室の氷を表し、小豆は悪魔払いの意味があります。
節分の時にも鬼に豆を投げますし、そもそも「豆」の語源には「魔が去る」という意味合いもあるそうです。
おやつと夕食後の2回に分けていただこうかと思案する大きさと厚みのある水無月でしたが、いかにもお砂糖の風味ではなく、ほのかな甘みで、まさに暑気払いに効果がありそうな涼しいあっさりさでつるりと一瞬で食べ終えていました。
暑さや湿気で食欲が出ない時も、甘さ控えめの水無月でしたら、美味しくいただけそうですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夏は日が長く、お祭りに出掛ける直前のような生き生きとした活気に満ちるので、大好きな季節なのですが、いかんせん太陽と人間の根競べをするような猛暑は苦手で今から思いやられていたのでしたが、
そんなちょっとした憂鬱なんかは吹き飛ばしてくれそうな、夏らしい元気な絵柄のてぬぐいたおるが入荷してまいりました。
二重ガーゼですので、水分をよく吸い取ります。
1枚¥648(税込)
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━
【 京都 趣味の和雑貨 かつらぎ 】
━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
営業時間 10:30 〜 21:30
年中無休(元旦のみ休業)
所在地:〒604-8032 京都府 京都市中京区河原町通六角下ル山崎町241
TEL 075-221-2015 / FAX 075-252-4858